レコーディングスタジオベガ
TOP
ABOUT
SERVICE
代表メッセージ
音楽を、もっと自由に、もっと気軽に。
音楽は近年の技術開発のなか、「届ける手段」は年々ハードルが下がってきています。しかし、「作る手段」は、いまだにクローズドされ、その実態を掴めず暗中模索する人が多いと感じます。私もまたその一人でした。
歌うのが好きなのに、どうやってレコーディングして、どうやってMIXして、どうやって届ければ良いのかがわからなかった。調べてもなおよく分からず、自力でそれに辿り着くのに十年以上の時間がかかりました。
そして、「何も知らない初心者のままでは、コスト的にもテクニック的にも、到底辿り着けるものではない」と知ったのです。
その頃、私はすでにプロのレコーディングエンジニアとしてデビューしてしまっていました。でも、届ける手段が数多くある現代だからこそ、気軽に作ってもらいたい。
プロでないと利用できなかったものを、新たな才能の発芽の場として、ビギナーにも利用してもらいたい。そんな思いから、Studio Vegaは生まれました。あえて機材の数やラインナップをミニマルにし、かつクオリティとしてはプロシーンでも遜色ないものを用意しました。
担当のスタッフが、ミュージシャン、シンガーのみなさまに、丁寧に寄り添います。すべては、新たに生まれる音の一等星のために。
studio Vegaは、お越しいただけるみなさまが、心置きなく、ビギナーもプロも、光輝く作品を制作できる環境をご用意いたします。
スタジオ・施設
都内某所のプライベートスペース
高品質な録音環境と、準備された音像・記録装備
ただ録るだけじゃなく、作って満足して帰れる場所
代表エンジニアについて
松崎 啓介
山口県出身、広島県広島市育ち。
小学1年生のころ音楽の授業で習った歌を延々歌って育つ。アニメやゲームなどの楽曲に影響を受け中学生のころギターを始め、地元でのバンド活動のうえ、18歳で上京。大学時代には特に歌にスポットを当て、クラシック声楽を修める。音楽教室での歌唱講師を経験したのち、幼少期からの心の支えであったゲームの音楽を作るため転職し、ゲーム会社へ。その後、独学で続けていたDTMの才能を買われ、より音楽制作の爆心地であるレコーディングスタジオにエンジニア、ボーカルディレクターとして入る。激務をこなしたのち、独立。
現在もなお、自身の楽曲のみにこだわらず、さまざまなコンテンツにさまざまなポジション・・・とにかく「音楽の肌にもっとも近いところ」で、欲しい人に最短距離で届く音楽制作を続けている。